英語と違う?和製英語の意味を考えてみよう

アクティビティのねらい・概要

ねらい

このアクティビティでは、False Friends(スペルや発音は似ているのに意味が違う言葉)の意味を考えます。日英を比較する力や、文脈から意味を想像する力を育むことができます。

概要

目標
  • 日英の違いについて意識する
  • 文脈から和製英語の意味を想像する力を養う。
学生の日本語力 初級(A2以上)
その他の言語力

中級後半(B2)以上の媒介語が必要

所要時間  30分
おすすめクラス 初中級クラスで時間が余ったときなどに、楽しく導入できる活動としておすすめ

手順

ロードマップ

1.事前準備

  • 【教師】以下のように、英語では意味の違う、和製英語とその例文(イラスト)を探しておきます。

他にも和製英語としては以下のようなものがあります。

  • コンセント(concent):英語では「outlet」や「socket」という。
  • キーホルダー(key holder):英語では「keychain」や「keyring」という。
  • フリーター(freeter):英語では「part-time worker」や「part-timer」という。

2. ウォームアップ

  • 【教師】日本語のかたかなのことばについて以下の質問を聞きます。
    • 日本語のかたかなのことばで、面白いと思う語・好きな語はありますか。
    • 日本語のかたかなのことばを学ぶときに、難しいところは何ですか。

3. 和製英語を当てる

  • 【教師】英語とは意味の違う、和製英語と例文(イラスト)を提示します。
  • 【学生】ペア・グループに分かれて、日本語の例文を読み、イラストも参考にしながら、その例文の英語の翻訳を考えます。
  • 【教師】学生の翻訳を共有し、和製英語の意味を確認します。
  • 【学生】(時間があれば)その和製英語を使った例文を2つほど考え、発表します。

4.その他のことばでのfalse friendsを考える

  • 【学生】自分の知っているその他のことばでのfalse friends(スペルや発音は似ているのに意味が違う言葉)について話し合います。

その他のことばのfalse friendsの例としては以下のようなものがあります。

  • 中国語の「愛人」は「妻」・「夫」の意味。日本語の「愛人」の意味とは違う。
  • 英語で「gift」は贈り物の意味だが、ドイツ語では「毒」の意味
  • 英語で「college」は単科大学の意味だが、フランス語の「collège」は中学校の意味

参考文献

  • Kerr, P. (2014). Translation and own-language activities. Cambridge University Press, p. 127

こんな先生・活動にお勧めです!

30分ぐらいで導入できるので、初中級のクラスで時間に余裕があるときなどに導入するのがおすすめです。和製英語の翻訳を通して日・英の違いを比較することができます。また、カタカナ語について振り返る機会にもなります。