日本特有の文化的要素を訳してみよう

アクティビティのねらい・概要

ねらい

このアクティビティでは、文化に特有の概念(文化的要素)をどう翻訳するかを考えます。

文化を翻訳する際の様々な翻訳方法や、読み手に合わせた適切な翻訳を学べる活動になっています。

概要

目標
  • 文化を翻訳する際の様々な方法について知る。
  • ある文化に特有の概念を読み手に合わせて翻訳できる
学生の日本語力

中級(B1)以上

その他の言語力
  • 中級後半(B2)以上の媒介語が必要
所要時間 2時間
おすすめクラス 大学生・成年向けの語学クラスで、考えさせるタスクとして取り入れるのがおすすめ。

手順

ロードマップ

1.事前準備

  • 【教師】授業で扱う小説、マンガ、映画を準備します。小説、マンガ、映画は日本特有の文化的要素(「たたみ」、「こいのぼり」、「コンビニ」、「おにぎり」など)が多く入っているものを選びます。

文化的要素が多い小説、マンガ、映画として以下のものがあげられます。

  • (小説)『コンビニ人間(村田沙耶香)』
  • (マンガ)『鬼滅の刃』
  • (映画)『千と千尋の神隠し』、『おくりびと』
  • 学習者のレベルに合わせて、選んだ小説等の中でクラスで使用する箇所を決めます。文化的要素が4~5つ程入っていることが望ましいです。

2. 本文の提示

  • 【教師】選んだ小説等について、学生にその内容を簡単に説明します。
  • 【教師】事前に選んだ箇所を配布して、意味を確認します。
    ※映画の場合は、選んだ場面を視聴し、学生にその場面のスクリプトを配布します。

3. 文化的要素の翻訳

  • 【学生】配布された箇所の中で、日本特有の文化的要素に線を引きます。
  • 【学生】以下のような表を作り、①文化を書き換える方法(=自分の文化に合わせて変える方法)と②直訳する方法で、下線を引いた箇所を訳します。
文化的要素①文化を書き換える方法②直訳
ミシュランAA Guide to Hotels and RestaurantsThe Michelin Guide
石垣島Isle of WightIsle of Ishigaki
湘南RhylShonan
北の国からEastendersKita no kuni kara / From the North
  • 【学生】グループになり、自分たちの翻訳を見せ合います。

4. ディスカッション

  • 【学生】グループになり、以下の場合だと、①文化を書き換える方法と②直訳する方法のどちらがいいかを考えます。また、注釈をつけるなど、その他工夫したほうがいいことがあれば話し合います。
    • 日本語学習者向けの教材として出版する場合
    • 出版物として一般の人に売り出す場合
    • 海外のJapan Festivalのイベントで紹介する場合(来場者は日本に興味がある人。日本語が必ずしもわかるわけではない)

  • 【教師】グループで話し合ったことをクラス全体で共有します。

参考文献

  • Davies, M. G. (2004). Multiple voices in the translation classroom: Activities, tasks and projects (Vol. 54). John Benjamins Publishing, p. 94-96.
  • Lee, V. & Gyogi, E. (2018): Cultural-Specific Lexis for Intercultural Communication: Case Studies From Two Different Classrooms, Journal of Language, Identity & Education, DOI: 10.1080/15348458.2017.1418357

こんな先生・活動にお勧めです!
E

学生に「考えるタスク」を与えたいと考えている先生にお勧めです。この活動の目的は、文化的要素をどう翻訳するかを考えることです。文化を書き換える方法と直訳を考えることで、文化的要素を翻訳する手法を学ぶことができます。また、読み手によってどの翻訳が適切かを場面ごとに考えることで、言葉選びを意識する練習にもなります。